今年、わが家はswitch(主にオットのおもちゃ)がやってきて
オットが大掃除要員として戦線離脱するのを見逃さずに、
大掃除と年末のドタバタを乗り切るべく、戦術を立てて
12月を乗り切ることにしました。
家の大掃除、いつやるか問題
現在は、ネットにも雑誌や本でも、
世の中にさまざなお掃除術、片付け術が出回っています。
12月になると、忙しいのにも関わらず1年の締めくくりとばかりに
大掃除に手を出す悲しい文化・・・(いいことだけどね)
でも寒くて腰が重いよ。
腰が重くても、一度取りかかると、結構なゴミが出たりして、
スッキリした気分にもなれる。けど、寒いしね。
億劫な気持ちも、すごくある。
お正月、スッキリした気分で迎えたい!!
けど、大掃除は腰が重い・・・
体力温存。
と共感していただいた方に、ぜひ。
わたしの場合
そもそもこれはわたしの場合ですが、
掃除はいったん取りかかるとそれなりに集中して行うものの、
「大掃除」というイベントは、
他の時期にはそこまで取りかかる気分になれないんじゃ。
まとまったお休みやゴールデンウイークは、遊びに出かけたいなぁ。
そんなわけで、
やっぱり年末にかけてが掃除へのモチベーションが高い状態であること、
寒くたって、ちょっと忙しくたって、12月は掃除をしやすい気合が(いくらか)入った状態
だと感じます。(ほんとに主観です)
つまり、いつかやらなきゃいけない家の掃除は、
やる気があるときに片付けちまおう!そのチャンスです。
これまでの年末年始
今年は脱会社員をして初めての年末を迎えることになりました。
例年、年末年始はほぼ動かない状態、
(と言うより動けない、半分泥になってる、アタマ痛くなって寝込んだり)状態で、
とくに昨年は、クリスマスイブからインフルエンザになり、
(それでも会社で働かせられ)ライフを削りまくった年末年始となりました。
オットはそのころスマホゲームにはまっており、
これまで同様、(わたしにインフルがプラスされても)とくに何するってわけではなく、
一人で年末年始をなんとか乗り切る、できる範囲で、どうにか少し掃除して、お正月の準備・・・
パタリッ・・・
という状態だったので今とはまったく比較になりませんでした。
今年の戦術
今年は自分の力加減で、いかようにもなる!
この際、思いっきり片付けてやる!!(わたしなりに)
とは思ってました。えぇ。
けど、ムリはしたくない。体力温存。ゼッタイ腰も痛めたくない。(重要)
手荒れもイヤだ。夜はゆっくりお酒飲んで過ごしたい・・など。
リストアップしてみる
まず今年は、
- 11月のうちから、今年の大掃除の内容を考えだしリストアップしておく。
- 「家のここだけはキレイにしておきたい!」と思うところを最初に抑える。
- もし大がかりになりそうな箇所に取りかかる場合、早い段階で日をわけてちょこっとずつやる。
一気に取りかかって終わらせるのは達成感も増し増しですが、その分体力もそがれます。
少しずつ片付けていくことで、そのうち、「あ、なんとなく片付いたな、ま、これくらいでいいんじゃない?」
(余力ありあり)という状態を目指しました。
家の大掃除は・・・
ふだん暮らす家なので、掃除したそばからまた日常の中で使う(汚れていく)ことを念頭に置く。
ホテルでもないし、ピッカピカ!!!に磨きあげることを目標とするより、
自分に合う掃除の仕方で、そこそこキレイになった状態を作ることを目指し、
「量をこなす」ことに重きをおいたほうが、達成感があり、
納得がいくのでは?
というのが自論です。
いわば、「質より量」と似た感覚で、大掃除を考えてみました。
と思っていたら、
- 12月、実家に置いていたわたしの荷物を一気に片付けることになった。
これで大幅にスケジュールが狂っただよ・・・
突如、実家の荷物をひたすら仕分けして処分、残すものを整理したりしてました。
オットを戦力としてカウント
オットを戦力として頼りにすることをしっかり伝える。
毎年うちのオットは年末年始になると、ゴーロゴロゴロ・・・(以下略)
わたしが力尽きて這って動いていても、それは変わらずでした。
大掃除要員・年末のドタバタ乗り切る要員として戦力になっていませんでした。
わたしも仕事で身体がきつかったので、口出す余裕もなかったのですが、
オットにはこれまでの年末年始期間における稼働実績(ゼロであること)を突きつけ、
家のメンバーとして大掃除にも参加してほしい、家をいたわってほしい旨を改めて伝えました。
とはいえ、たくさんのタスクを一気に任せると、オーバーヒートしてこれまた動かなくなるので、
(手がかかるーーーー 笑)
かなり控えめにタスクをお願いし、それだけはクリアすることを目指してもらいました。
リストアップした時点で、
夫婦のTODOの量の差に「わたしの方が多いな・・・(イラッ)」
とする場合もあるかもと思いますが、
これまではいかんせん、ゼロだったので、0→1からの大きな変化です・・・
むしろイラつける方は、逆に相手に対して、「いつも頼りにしてる!」という期待があるのかもね。
素晴らしいことです!うちはありません。笑
これにイライラしていると、精神衛生上よろしくないので、納得いく範囲で振り分け、
お互いに決めたタスクは完遂する。問答無用。としましょうか。
細かく細かくリスト化して微調整
そのうえで、
わたし自身が立てたTODOについても
細かい部分にいたっても、なるべくタスクをリスト化して、
あちこち取りかかった上に何も片付いてない
という状態を回避することを心がけ、また優先度をはっきりさせることで、
「これは今回はやめておこ」と妥協することも選択しました。
これには毎年、「大掃除ー!」とドタバタしてめっちゃ疲れた結果、
なんとなく中途半端になった部分をなくしたいと思ったからです。
リストはいつでも修正OK
今回は、途中イレギュラーな「実家の片付け」などが飛び込んできても、
リストを見直して、軌道修正することもできました。
やる気をあげるポイント
そんなわけで、
細分化されたリストのもと、一つ一つを実行していきました。
ここでやる気をあげるポイント・・・
わたしは大掃除に限らず、家でリストを作るとき、
- 家でタスクリストを作るときは手書きにすること。データで残す必要があまりなく、書いた時点で自分である程度優先度をつけている場合が多い。手っ取り早い。
- 小さいタスクでも一つ終わったら、必ず線を引いて、完了!とこぶしを突き上げる。(ウソです、そこまではしないです・・・)
- もしリストにない小さなタスクでも終わらせたら、事後でも書き加え、終わったら同様に線を引いて、こぶしを・・・
そうやって、やったこと、これからやることを「見える化」することで、
モチベーションアップにつながるのと、これだけできたんだなーと達成感につながって、
「掃除してもあんまり変わんないな・・・」とか「ただ疲れた・・・」とか、
「大掃除は労力のわりに効果がない」という意識をなくして、
スッキリした気持ちでお正月を迎えることができます。オヌヌメよ。
あと今年も10日・・・達成度に満足感と爽快感
この時点で、最初にタスクのリストその1、
それから、さらに細かく作ったリストその2を
ぜーーんぶ、全部終わらせることができました!!(22日時点)
その項目数、全部でおよそ20。
かなりスッキリ。
これだけでもかなり満足。
毎日暮らす家なので、ほとんどの方がそうだと思いますが、
目に見えて、家のものが劇的に減ったとか、どこそこ輝いて見える!
とかははっきり言って、そう出くわす体験ではない。
輝く状態に掃除ができたとしてもそれを暮らしの中でキープするのは難しい。
わたしは、TODOをクリアしたことを積み重ねたことによって、
今年は結構いろんな場所を掃除したなー♡
と思えて、掃除した効果を実感し、
目の前にはいくぶんきれいになったわが家と一緒に、
スッキリ爽快な気持ちでお正月を迎えることができそうな気がしています。
あと、30日、31日の時点で大掃除で疲れ切ってフラフラな状態はどうしても避けたかった。
それも今年は達成できそう。うひ
今年は、数年ぶりに、ゆっくり年末年始を迎えることができる・・・かな・・・(願望)
みんなにとってもしっかり充電できるお正月休みになりますように。
コメント